冬のスキーシーズンは終わりましたが、まだまだ春スキーは楽しめますよ。
2024年まだまだ滑れるオススメのスキー場を紹介します!!
- 1.ニセコ(北海道)パウダースノー天国で春スキーを満喫! 5月初旬まで滑れます
- 2.富良野(北海道)で春スキーを楽しもう!北海道らしい絶景を堪能! GWまで滑れるファミリー向けゲレンデ
- 3.蔵王(山形)で春スキーを楽しもう!樹氷と温泉で有名なスキー場! GWまで滑れる春スキーのメッカ
- 4.安比高原(岩手県) 東北屈指のパウダースノー! 5月上旬まで滑れるファミリー向けゲレンデ
- 5.かぐら(新潟) 日本屈指の積雪量! 5月19日(予定)まで滑れるロングシーズン営業
- 6.奥只見(新潟県) 雪質と眺望が魅力! 5月上旬まで滑れる穴場スポット
- 7.栂池(長野県) 北アルプスの絶景を堪能! 5月上旬まで滑れる上級者向けゲレンデ
- 8.八方尾根:白馬五竜と繋がる広大なゲレンデ! 5月上旬まで滑れる人気エリア
- 【番外】 月山(山形県) 雪質抜群の山形エリア! 春から夏までシーズンがあるロングシーズン営業
- まとめ。春スキーを楽しむポイント
1.ニセコ(北海道)パウダースノー天国で春スキーを満喫! 5月初旬まで滑れます
ニセコってどんなところ?
ニセコは、北海道にあるスキーリゾートです。世界でも珍しい、サラサラのパウダースノーが楽しめることで有名です。
4月下旬まで滑れるゲレンデは?
ニセコには4つのスキー場があります。そのうち、ニセコグラン・ヒラフスキー場とニセコアンヌプリ国際スキー場は、5月上旬まで滑ることができます。
ニセコグラン・ヒラフスキー場: ニセコ最大のスキー場です。山頂からの景色がとってもきれい!パウダースノーを楽しめるコースがたくさんあります。5月6日(予定)まで滑れます。
ニセコアンヌプリ国際スキー場: 初心者向けのコースが多いスキー場です。家族や友達と、楽しくスキーを楽しめます。5月6日(予定)まで滑れます。
宿泊施設: ニセコにはたくさんの宿泊施設があります。早めに予約しておきましょう。
レンタル: スキー板やスノーボードはレンタルできます。事前予約がおすすめです。
交通手段: ニセコへは、飛行機や電車、バスでアクセスできます。
参考情報
ニセコグラン・ヒラフ: https://www.grand-hirafu.jp/winter/
アンヌプリ国際スキー場: https://annupuri.info/
2.富良野(北海道)で春スキーを楽しもう!北海道らしい絶景を堪能! GWまで滑れるファミリー向けゲレンデ
夜空を飾る満点の星が美しい。
富良野スキー場ってどんなところ?
富良野スキー場は、北海道富良野市にあるスキー場です。北海道らしい雄大な景色を眺めながら、スキーやスノボを楽しめます。
コースは初心者から上級者まで楽しめる variety があり、ファミリーや友達とスキーやスノボを楽しめます。
GWまで滑れるの?
はい、富良野スキー場は、4GWまで滑ることができます。
富良野スキー場の魅力
北海道らしい雄大な景色
初心者から上級者まで楽しめるコース
ナイター営業も実施
レストランやカフェなど、施設が充実
キッズパークやスノーランドなど、子供向けの施設も充実
参考情報
富良野スキー場: https://www.princehotels.co.jp/ski/furano/
3.蔵王(山形)で春スキーを楽しもう!樹氷と温泉で有名なスキー場! GWまで滑れる春スキーのメッカ
蔵王温泉スキー場ってどんなところ?
蔵王温泉スキー場は、山形県山形市にあるスキー場です。樹氷と温泉で有名なスキー場で、春スキーのメッカとして人気です。
コースは初心者から上級者まで楽しめる 変化があり、ファミリーや友達とスキーやスノボを楽しめます。
GWまで滑れるの?
はい、蔵王温泉スキー場は、GWまで滑ることができます。
蔵王温泉スキー場の魅力
樹氷
温泉
初心者から上級者まで楽しめるコース
ナイター営業も実施
レストランやカフェなど、施設が充実
4.安比高原(岩手県) 東北屈指のパウダースノー! 5月上旬まで滑れるファミリー向けゲレンデ
変化に富んだ多彩なコース展開が魅力
安比高原スキー場ってどんなところ?
安比高原スキー場は、岩手県八幡平市にあるスキー場です。東北屈指のパウダースノーが楽しめるスキー場として人気です。
日本有数の規模を誇り、山形蔵王温泉スキー場と共に東北を代表するスキー場です。
5月上旬まで滑れるの?
はい、安比高原スキー場は、5月上旬まで滑ることができます。
安比高原スキー場の魅力
東北屈指のパウダースノー
初心者から上級者まで楽しめるコース
ナイター営業も実施
レストランやカフェなど、施設が充実
キッズパークやスノーランドなど、子供向けの施設も充実
5.かぐら(新潟) 日本屈指の積雪量! 5月19日(予定)まで滑れるロングシーズン営業
日本屈指の広さを誇り、西武・プリンスホテルズワールドワイドが運営している。
かぐらスキー場ってどんなところ?
かぐらスキー場は、新潟県と群馬県の県境にあるスキー場です。日本屈指の積雪量を誇り、5月中旬まで滑れるロングシーズン営業が魅力です。
コースは初心者から上級者まで楽しめる variety があり、ファミリーや友達とスキーやスノボを楽しめます。
5月中旬まで滑れるの?
はい、かぐらスキー場は、5月19日(予定)まで滑ることができます。
かぐらスキー場の魅力
日本屈指の積雪量
ロングシーズン営業
初心者から上級者まで楽しめるコース
ナイター営業も実施
レストランやカフェなど、施設が充実
6.奥只見(新潟県) 雪質と眺望が魅力! 5月上旬まで滑れる穴場スポット
奥只見丸山スキー場は、新潟県魚沼市湯之谷芋川にあるスキー場。春スキーのメッカといわれてます。
奥只見丸山スキー場ってどんなところ?
奥只見丸山スキー場は、新潟県魚沼市にあるスキー場です。雪質と眺望が良く、知る人ぞ知る穴場スポットとして人気です。
コースは初心者から上級者まで楽しめる variety があり、ファミリーや友達とスキーやスノボを楽しめます。
5月上旬まで滑れるの?
はい、奥只見丸山スキー場は、5/6(予定)まで滑ることができます。
奥只見丸山スキー場の魅力
- 雪質が良い
- 眺望が良い
- 初心者から上級者まで楽しめるコース
- ナイター営業も実施
- レストランやカフェなど、施設が充実
7.栂池(長野県) 北アルプスの絶景を堪能! 5月上旬まで滑れる上級者向けゲレンデ
栂池高原スキー場ってどんなところ?
栂池高原スキー場は、長野県白馬村にあるスキー場です。北アルプスの絶景を眺めながら、スキーやスノボを楽しめます。
コースは上級者向けのものが多く、腕自慢のスキーヤーやスノボーダーに人気です。
5月上旬まで滑れるの?
はい、栂池高原スキー場は、5月8日(予定)まで滑ることができます。
栂池高原スキー場の魅力
北アルプスの絶景
上級者向けのコースが多い
春でもパウダースノーを楽しめる
ナイター営業も実施
レストランやカフェなど、施設が充実
8.八方尾根:白馬五竜と繋がる広大なゲレンデ! 5月上旬まで滑れる人気エリア
白馬八方尾根スキー場ってどんなところ?
白馬八方尾根スキー場は、長野県白馬村にあるスキー場です。白馬五竜スキー場と繋がっており、広大なゲレンデを楽しめます。
コースは初心者から上級者まで楽しめる variety があり、ファミリーや友達とスキーやスノボを楽しめます。
5月上旬まで滑れるの?
はい、白馬八方尾根スキー場は、5月6日(予定)まで滑ることができます。
白馬八方尾根スキー場の魅力
広大なゲレンデ
白馬五竜と繋がる
初心者から上級者まで楽しめるコース
ナイター営業も実施
レストランやカフェなど、施設が充実
【番外】 月山(山形県) 雪質抜群の山形エリア! 春から夏までシーズンがあるロングシーズン営業
月山スキー場ってどんなところ?
月山スキー場は、山形県最上郡大蔵村にあるスキー場です。雪質が良く、山形エリアの中でも特に人気の高いスキー場です。
コースは初心者から上級者まで楽しめる variety があり、ファミリーや友達とスキーやスノボを楽しめます。
3月下旬まで滑れるの?
はい、月山スキー場は、オープン予定は4月12日(金)で7月まで滑走可能!
月山スキー場の魅力
- 雪質が良い
- 初心者から上級者まで楽しめるコース
- ナイター営業も実施
- レストランやカフェなど、施設が充実
- 温泉も楽しめる
まとめ。春スキーを楽しむポイント
春スキーを楽しむには、以下の点に注意しましょう。
服装: 春の天気は変わりやすく、雪が降ったり、雨が降ったりすることがあります。防寒対策や雨対策をしっかりしておきましょう。
雪質: 春の雪は重く、滑りにくい場合があります。滑りやすい服装や装備で滑りましょう。
リフトの運行: 春はリフトの運行時間が短くなる場合があります。事前に確認しておきましょう。
コメント