七五三になると着る物や小物、メイクなどで悩みますよね。
でも、七五三で悩むのはそれだけではありません。
髪型も重要なポイントの1つです。
でも3歳くらいのときって髪がまだ少ないですよね。 なおさら髪型って悩みませんか。
私も小さいときはなかなか髪の毛が生えてこなくて、男の子かと間違われることもあったそうです。
そこで七五三での、特に3歳の女の子に似合う可愛い髪型を紹介します。
七五三での3歳の女の子に似合う可愛い髪型6選
- くるくるアップスタイル
一番人気の華やかなヘアスタイルです。 付け髪などを使ってボリュームを出すのが一般的です。
- ふわふわアップスタイル
可愛らしく少しボリュームアップをします。 ふわっとさせたところに髪飾りを入れるとより可愛くなりますよ。
- 日本髪・和髪スタイル
せっかくの着物なので、髪型も和風にしたいという方におすすめです。 写真館ならカツラがあるところもありますよ。
- サイドアップスタイル
髪の毛をサイドに寄せて、サイドでアップを作るスタイルです。 サイドにすると髪飾りもサイドに持ってくるようになるので、子供からしたら少しバランスが取りにくいかもしれませんね。
- ツインテール
両側で2つにしばって、髪飾りを付けます。 子供だからこそ似合う髪型ともいえますね。
- カールダウンスタイル
トップを膨らませて、おろした髪をくるくると少し巻いています。 お姉さんっぽい髪型になりますよ。
着物に合う髪飾りってどんなのがあるの?
髪型も決まったところで、着物に合う髪飾りも紹介していきます。
- かんざし
花をモチーフにしていることが多いので、花かんざしとも呼ばれるつまみかんざしがおすすめです。
布をつまんで折りたたみ、いくつも重ねたりして形がつくられています。
七五三によく使われる定番の髪飾りです。
- ちんころ
しぼりをひも状にした髪飾りをちんころといいます。
蝶々のように結んで飾ったり、ねじったりして使いますよ。
かんざしなどと組み合わせて使うのもおすすめです。
- かのこ
かのこは日本髪・和髪スタイルにした時、うしろのまげを作った後の結び目を隠すために使います。
現在風に言うと、ヘアゴムを隠すために付けるシュシュのようなものですね。
ふわふわとした生地で作られており、ボリュームはありますが軽いので小さな女の子でも負担になりませんよ。
- 和風リボン
着物と合わせるとレトロな感じがして雰囲気がより出る髪飾りです。
私も最近着物を着る機会があったのですが、和風のリボンはサクッとはめ込めるので楽チンでした。
- パッチン留め
自宅で手軽に髪型をセットをするのなら、付けるのが簡単なパッチン留めをおすすめします。
ピンとは違うので痛くなりにくいですし、少々動き回っても取れにくいですよね。
パッチンのところが布で包んであるものもあるので、小さい子にも安心して使えますよ。
髪の毛が少なくても華やかに見える髪型
3歳の子供は髪が少ない子が多いですよね。
なので基本的には、付け毛・付け髪を使ってボリュームを出している人が多いです。
ボリュームを出してお団子にしたり先に紹介した髪型にしたりするようですよ。
付け毛などを使わず、少ない髪をアレンジする時はちょっとだけ結んで髪飾りを付けるなんて方もいます。
わざわざ付け髪を使わず髪飾りをつけるだけでも、子供らしくて可愛くなりますもんね。
まとめ
小さいお子様だと、ヘアアレンジをしている最中だけではなく、着物を着ている間も髪の毛に気がいってしまうと、外したり崩したりしてしまう可能性があります。
なのでさっと直せる髪型や髪飾りのほうがお子様にも親御さんもストレスがなくていいですね。
コメント