最近ウルトラマラソンという言葉を聞く機会が多くなっていませんか。
マラソンランナーが多くなりすぎた結果、人気のあるマラソン大会はエントリーしたとしても、抽選結果で参加できるかどうかは分かりません。
ウルトラマラソンは知名度が上がってきたといっても、通常のマラソンと較べれば競技人口が圧倒的に少なく、大会への参加も容易です。
フルマラソン大会では経験を積み、楽しみながらよりチャレンジグできる場を探されているランナー向けにウルトラマラソン大会のうちでも人気の高い飛騨高山マラソンについてまとめてみました。
ウルトラマラソンとは
ウルトラマラソンとは文字通り通常のフルマラソン42.195kmより長い距離を走るもので、
50,65,80,100,160kmなど様々な距離がありますが、
100kmのものが大会の数も多く一般的です。
いっぽう、6,12,24,48時間など時間を決めて、その間に走れた距離を競うタイプもありますが、やはり一定距離を完走するという方が達成感はあるのでは、、、
日本国内では
時期は1月の「宮古島100kmワイドーマラソン」から11月の「南伊豆町みちくさウルトラマラソン」まで、
場所は沖縄から北海道まで様々な時期・場所で約30ほどの大会が開催されています。
どうせ参加するのなら、ただタイムを競うだけでなく周りの風景も楽しみながら完走を目指すというのはどうでしょう。
飛騨高山ウルトラマラソンの日程とコース
飛騨高山ウルトラマラソンは2012年に1回目が開催され、以降毎年6月上旬の日曜日に開催されています。(2017年は6月11日に予定されています)
2017年を例にスケジュールを説明しますと
開催日:6月11日(日)
申込み締切:3月31日
選手受付:6月10日(土)の13:00~17:00
説明会:6月11日(土)の14時と17時の2回
種目・参加料・募集人員・スタート時刻・制限時間:
100km; 18,000円・2,000・名①4:45 ②5:00(ウェーブスタート)・14時間
71km; 14,000円・1,000名・5:15 ・11時間
参加には、前日に選手受付と説明会があるので、最低でも2日は必要です。
<コース>
スタート・フィニッシュは飛騨高山ビッグアリーナで
高山の古い町並を走り抜けた後、コース最高地点1345mのある飛騨高山スキー場まで登り、丹生川支所・千光寺を巡ります。
アップダウンの激しい(スタート地点と最高標高との差は約800m)国内屈指のタフなコースですが、のどかな田園地帯や名所の数々があります。
エイドは5km毎に設けられており、私設エイドも多く、特産品の飛騨牛焼肉やヨモギうどんなど充実していて、過酷ですが温かみのある大会です。
100km男子の1位タイムは7時間40分から8時間ぐらいで、
女子は8時間50分から9時間10分程度です。
飛騨高山ウルトラマラソンの宿泊
ビッグアリーナへのシャトルバスは高山駅前から出ています。
そのため宿泊施設を選ぶのなら駅前かあるいは少し離れていても送迎がある先が良いですよ。せっかく高山に行くんですから、ついでに大会終了後、観光も楽しんだらどうでしょう。その場合でも、高山駅前の宿泊施設は観光スポットにも近くおすすめです。
おすすめの宿泊施設は
■飛騨高山ワシントンホテルプラザ
全国チェーンのホテルなので安心です。
駅より一番近いホテルで、主要観光スポットまで徒歩10分で行けます。
シングル1名利用時 税込5,860~9,040円
<口コミ>
駅の前ですぐに行動に移せるので最高な立地でした。 駐車場もあるので良かったです。 まだ利用したいのでよろしくお願いします。
[ 投稿日時 2016年11月18日 22:21:43]
■カントリーホテル高山
JR高山駅とバスセンターはホテルの目の前♪♪ホテル一階にはファミリーマート、お食事処があります。部屋は有線LAN&無線LAN(Wi-Fi)を完備してます!
格安です。
シングル1名利用時 税込4900円から
<口コミ>
泊まるだけなら十分でした。スタッフの方の対応もよかったです。一階にファミマありますが多国籍で大変混んでます。利用を考えてる方はご注意を。
男性 / 30代
投稿日:2017/01/07
■飛騨花里の湯 高山桜庵(たかやまおうあん)
『古い町並』まで徒歩10分『高山駅』から徒歩3分でアクセス抜群です。
1名朝食付きで税込9000円から
<口コミ>
高評価の朝食バイキングは郷土料理など約50種類もあり大満足♪
更に!夜食ラーメンがなんと無料サービス&展望貸切風呂無料!
まとめ
参加者の感想を見ても、エイドで何をごちそうになったとか・地元の応援に感激したとかで、皆さんタイムは別にして楽しんで満足されている様子です。
ウルトラマラソンの第一歩としてはおすすめできる大会です。
コメント