木材防腐剤を塗る前にやる仕事としては、洗浄と塗料落としです。
久しぶりに長いホースを取り出して水道栓に繋ぎました。
(どれだけ長い間掃除していなかった分かって反省です)
水で洗ってからタワシでこすりましたが、茶色い泥水が出るは出るは、、
床板に顔を近づけて洗っていると、立っていては気が付かない苔が目に入ってきて、また落ち込みました。
苔も腐蝕の原因ですが塗料が有効な間は苔も生えません。
つまり、苔に気がついたら塗り替え時期だということです。
自分の怠惰さに嫌気がさしますね。
もちろん、水洗いやタワシぐらいでは苔は落ちません。
完璧にやろうとしても無理なので、適当なところで時間が来たら、止めることに。
洗浄が終わったら、乾燥に1日ほど掛けます。
このあたりの手順は、ネットで収集した知識からです。
つまり、いざウッドデッキを修理しようとすると、天気の具合が大事になってきます。天気予報を参考に工程を決めなければなりません。
乾燥が必要な時期に雨に振られてしまうと次の工程に進めません。
そのあたりを考慮すると完成には一週間ほどは見込む必要があります。
来客がある等、完成時期が決められている場合は、早めに作業を開始した方が良いです。
あ、注文していた防腐剤が届きました。
こんな感じです。↓
コメント